施工後雨に降られました。大丈夫でしょうか?
施工後2時間以上経過していれば雨に降られても問題ありません。
耐久性はどのくらいありますか?
ノーメンテナンスで1年以上被膜が形成されます。一回のコーティングで3年も可能ですが、車の使用条件は千差万別ですので、すべてのお客様に同じように何年持ちますとは言えません。
ウォータースポットは付きませんか?
ガラス系のコーティングは表面の特性がガラスや鏡と非常に近いため、ガラスにも付着する水滴が乾いてできる石化輪ジミは付いてしまいます。
詳しくはこちらをご覧ください。
酸性雨には冒されませんか?
パワーGFコートは酸に強いので大丈夫ですが、完全無敵ではありません。ただしコーティングをしていない場合の何十分の一の被害で済むでしょう。
洗車機に入れても良いですか?
基本的には手洗いが一番ですが、ブラシ式の機械洗車機の使用にも耐久性があります。
洗車の方法は?
普段の洗車は水洗いだけで綺麗になりますが、粘着性の汚れとかはシャンプー洗車をしてください。
鳥の糞に冒されませんか?
パワーGFコートは酸に強いのですが、鳥糞は完全には防げない部分もあります。しかし、コーティングをしていない場合の何十分の一の被害で済むでしょう。
艶は出ますか?
ワックスや油脂系のコーティング剤とは違う、クリアー塗装をしたようなクリアーな?艶が出ます。
自分で施工する時の注意点は?
車の洗浄後の水分の除去。
ドアミラー、バンパー、モールなどの水分の溜まりやすい所は、ティッシュなどを詰めてよく水分を取り除いてください。
失敗した場合、溶剤かなにかで取り除くことはできますか?
失敗した場合、コーティングの被膜はできないだけで、何も変化はありません。
濃色車でもムラになりませんか?
パワーGFコートの特徴として、被膜の膜厚が均一になるセルフレべリング作用があるので、余剰成分を取り除けばムラにはなりません。
水垢は付きませんか?
付きます!でも洗えば落ちます。
鉄粉は付きますか?
パワーGFコートは酸化劣化しないので、鉄粉が付いてもただの付着物に過ぎず、洗えば落ちる範囲です。
二度塗りする効果は?
ワックスや油脂系のコーティング剤と違い、二度塗りすることにより被膜が厚くなることが確認されています。これにより耐候性が上がります。
ピンクダイヤモンドにゴールドラベルを施工するとどうなるの?
ピンクダイヤモンドを4回くらい重ね塗りしたのと同じくらいにパワーUP!!
それにより光沢も上がり、耐久性も向上し、パワーGFコートの最強の組み合わせになると言う訳です。
詳しくはこちらから。
5年水洗いで持続するのでしょうか?
誤解の無いようにお話しますが、コーティングの被膜が5年持つというのはちょっと違うのです。
コーティングの性能が5年後も機能するということで、たとえばコーティングを施工して5年経ったときに被膜が形成されていたとして、被膜の硬度が9Hあり、耐酸性があり、酸化劣化していないと言うことで、必ず5年間被膜が形成されると言うことではありません。
撥水しないのですがワックスを掛けてもいいですか?
コーティングを施工した後は何を使っても大丈夫ですが、研磨剤の含まれている物はお避けください。
ワックスの中には研磨剤の含まれている物が多いのでお気を付けください。
こちらの商品がお勧めです。
メンテナンスは必要ですか?
板金補修する時にコーティングは剥がせますか?
コーティングの被膜は研磨すれば除去できますので、補修時に影響はありません。